- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
実は簡単!基本の「昆布だし」取り方。失敗知らずなだし取り方二種と麺つゆレシピ
おいしい料理の基本「出汁(だし)」の取り方のご紹介。今回は和食だけでなく、いろいろな料理につかいやすい基本の「昆布だし」の取り方です。「だし」は旨み…
-
飲む発酵食品、Kombucha(コンブチャ)って!?
美腸・腸内フローラなど、最近腸に関する言葉をよく耳にしませんか?そして、「腸内環境を整えるには発酵食品がよい!」という事もみなさんよくご存知ですよね。お…
-
HACCOBEでは、専門家コラムニストを募集しています。
自分の持つ専門知識を役立てたい。世の中の人に正しい知識を広め、生活に役立てて欲しい。HACCOBE-発酵美-では、上記の思いを持った専門家コラムニストを募集…
-
【常備菜・保存食に】鮮やか!にんじんサラダ「キャロットラペ」作り方
キャロットラペとは、フランスの家庭料理、にんじんのサラダのこと。ラペ(raper)とは、する・おろすという意味。通常、細長くおろしたにんじんを使います。お酢でさ…
-
今やスタンダードな健康法・デトックス法として知られる「ファスティング」。その効果…
ファスティングとは、断食のことです。英語でfasting直訳すると「断食」を意味します。断食は元々、ヨガや仏教、イスラム教、キリスト教などさまざまな宗教…
-
【夏の食養生豆知識】暑い季節こそ「酢」のチカラを上手に取り入れてみませんか?
実は、私たちは暑い季節になると無意識的に体を整えようと「酸味」を選んでいるってご存知でしたか?夏に酸っぱいものを食べることは、とても理にかなっているのです。…
-
【火を使わないレシピ】一皿で栄養満点!夏のさっぱりマクロビライスサラダの作り方
夏になると、さっぱりとしたものが食べたくなりますよね。なるべく火・熱をつかわずに料理したいと、「冷奴、サラダ、漬物、酢の物」などのメニューが食卓に並びがちで…
-
織姫・彦星の七夕大恋愛から学ぶ、気学相性判断!パートナー&気になる彼との相性は?…
七夕の物語は、世界中に人気あるロマンスストーリー2000年前の中国から伝わったといわれている7月7日の七夕の昔話。彦星と織姫の恋愛&結婚話で有名ですね。…
-
【楽ちん ひと鍋レシピ】砂糖・乳製品・卵不使用、濃厚マンゴープリンの作り方。冷た…
暑い季節には、さっぱりとした喉ごしのいいお菓子が美味しく感じられます。アイス、ゼリー、プリンなどの冷夏をいただく機会も増えるのではないでしょうか。ケーキ…
-
極上のオーガニック空間が味わえるビオホテル知ってますか?
まだまだ日本では馴染みのないビオホテル (Biohotel)。ドイツ語でオーガニックを意味するビオ(Bio)をとって名付けられたオーガニックホテル、通称ビオホテ…